リフォームTOP > リフォーム・リノベーションガイド > 断熱リフォーム

断熱リフォームの基礎知識

断熱のリフォーム

いまや、新築の住宅では、断熱材を入れるのが一般的になっています。断熱材を使用していない既存の住宅の場合は、リフォームで断熱処理をするだけで、夏の暑さや冬の寒さが快適になります。また、断熱性が上がることで、外気温の影響を受けにくくなるために冷暖房費の節約にもなります。また、断熱材は部分的に配置するだけではなく全体に施工するのが効果的です。外壁内や床下、屋根裏など建物を包むようにするのがポイントです。

窓の断熱

普通の窓は、アルミサッシがついたもので、外気温が伝わりやすいものがほとんどです。ところが、最近では断熱窓というものがあり、これは複層ガラスを熱伝導率の低いサッシに取りつけたものです。窓の断熱をする場合、この断熱窓を取りつけるのが一番ですが、マンションのように窓を交換できない場合には、内窓をつけて二重窓にする方法があります。また、用途に応じてガラス部分だけ断熱性の高いものに交換する方法もあります。

内壁の断熱

冬場、北側の壁は極度に温度が下がるために結露しやすくなります。この結露対策には壁の内側に断熱材を入れて、外気の温度差の影響を受けにくくする必要があります。断熱材には、発泡ポリスチレンフォームなどの浸透性の低いものや、ガラスを繊維状に伸ばしたグラスウールが適しています。コストが安く施工が簡単ですが、室内に蒸発した水蒸気が断熱材と壁の間に入らないようにしなくてはならないためしっかり施工する必要があります。

外壁の断熱

外壁の断熱方法は、まず外壁の上に断熱材を貼ります。そして、その上からサイディングなどの外壁材を貼り付けていくものです。建物をすっぽりと覆うイメージですので、柱や梁の場所に関係なく隙間まで施工するものです。内壁の断熱リフォームよりもコスト高ですが、建物全体の耐久性が増すことと、外観が美しく生まれ変わることから老朽化した建物には評判のリフォーム方法です。

天井の断熱

天井の断熱は、天井の真上部分の平らなところ部分に断熱材を敷き詰める方法が一般的です。この方法だと、天井面積分だけを断熱するため面積も小さく施工が簡単でこうじひコストも経済的です。また、寒冷地や猛暑地の場合は断熱材の量を厚くして断熱せいのう効果を高めることもできます。しかし、繊維系断熱材を使う場合は、断熱材の内部に結露が発生しないような防湿処理とていねいな施工が必要です。また、猛暑地では、夏に断熱材と屋根の内部に熱がこもるために暑くなりますから小屋裏換気を設置する方法が有効です。

さらに断熱効果の高い方法がいい場合には、屋根断熱がいいでしょう。屋根断熱は、屋根勾配に合った傾斜に沿って断熱材を施工工事をするので、小屋裏自体が断熱材の内部となります。この屋根裏部分が室内と同じ環境になるため、納戸や小部屋へのリフォームも可能になります。

床の断熱

建物の床を断熱するためには床断熱と基礎断熱の2つがあります。

最も多く施工されている床断熱は、一階床下の全面に断熱材を入れて、外部の温度が伝わらないようにする工法です。大切なのは、床下の風通しを良くするための床下換気口を設置することです。この工事に不備があると結露やカビの原因になります。一方、基礎断熱は床下に断熱材を入れずに建物の外側に面した地面側の基礎立ち上がりに板状の断熱材を入れ、床下換気口を設置しないものです。床下換気口がないことから、建物自体を密閉する形になるために外気の影響をあまり受けず、むしろ室内温度の影響を受けます。

優良リフォーム会社を無料でご紹介
ご紹介はこちら

複数社に見積もりをとって比較すると
すぐに適正価格がわかります。

ネットが苦手・ご面倒な方には
優良リフォーム会社をお電話でご紹介
0120-74-1717

しつこい営業などありませんので、
お気軽にご連絡ください。

スポンサーリンク

このページの上へ