リフォームTOP > 岐阜県 > 下呂市のリフォーム会社 > 株式会社二村技建
フタムラギケン
株式会社二村技建
対応エリア | 岐阜県(全域)、愛知県(全域) |
---|---|
得意な工事 | 増改築、バリアフリー、水廻り、トータルリフォーム、自然素材、屋外全般、プランニング、デザイン、アフター・保証、自社施工管理 |
昭和48年の創業から木造住宅建築を主体として、お客様との打合せを重要視しながら、住まわれる方々に最も適した自由設計の家を建ててまいりました。それぞれのお客様が描くライフスタイルは一つではありません、家族みんなの空間、住む人それぞれの空間を想い100%自由設計の住まい造りをいたします。
私どもの会社ではメインは一般住宅ですが、ご依頼により犬小屋の修復から神社やお寺、さらには文化財や学校まで各種の修復やリフォーム・リノベーションにたずさわってまいりました。
住まいは住む人に優しくなくてはなりません、そのことから出来る限り無垢の素材を多く取り入れた造りをいたします。無垢板を使った床にヒノキや杉板を使った壁や天井、クロスを使う場合においても和紙などの自然素材を多用しています。 最も重要なのは見栄えだけにとらわれないで、隠れてしまう基礎の部分や構造材を重要視する事だと思います。地盤調査に始まり、建物に耐えうる地盤の補強や改良による強固な基礎ずくり、柱や梁・鴨居などの隠れてしまう部材には太い物、厚みのある物を使うようにしています。この部分は丈夫で長持ちには欠かせない部分というだけでなく、後から修復するのに膨大な費用がかかるからです。
増改築
家族が増えたため大きめのテーブルを置くとダイニングが狭い、という事で増築の依頼が有りました。ついでに無垢の床板にしたいとのことでアンティック調のナラの板を使い、腰板にはヒノキの塗装材を用いました。
水廻り
和式のトイレからの改修です、少し広くしてもらいたいということだったので、隣の納戸部分を使って1.5畳のトイレにいたしました。壁板と扉はヒノキの無垢板を使いました。
トータルリフォーム
リビング・廊下・台所をワンルームのLDKにしたいとのご要望でした。柱や壁を減らした分、太い梁や鴨居を使って補強いたしました。
屋外全般
これまではトタン壁でしたが、老朽化してきたためにサイディングでの張替を希望されました。総二階で70坪ほどある大きなお宅でした。
プランニング
当社が最も得意とする在来工法から生み出されるさまざまなアイデアと素敵な増改築をご提供いたします。 和室を洋間に、2部屋を1部屋に、広いお庭に増築を、まずはお気軽にお問い合わせください。
デザイン
住まわれる方々の嗜好により、リフォームしてよかったと思われるようなデザインの改装をいたします。
壁紙やクッションフロアなどのクロス張替えリフォームも承ります。クロスの張替えリフォームは単に綺麗にするというだけではなく、お部屋の大きなイメージチェンジとなり、生活する上で良い気分転換になったりもします。お部屋の壁紙は汚れてはいませんか?
アフター・保証
お引渡後、は定期的に点検でお伺いさせて頂いておりますが、その都度ご連絡頂きますと、迅速に対応させて頂きます。
自社施工管理
すべて自社又はグループ会社での施工ですので、管理の行きとどいた納得の工事を安価でご提供できます。
会社名 | 株式会社二村技建 |
---|---|
住所 | 岐阜県下呂市 |
設立年月日 | 1973年4月1日 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 8名 |
保険 | 完成保証、瑕疵担保保証 |
建設業許可番号 | 岐阜県建設業許可(搬ー24)800024号 |
不動産免許番号 | |
その他 | 一級建築大工技能士・二級建築士・二級建築施工管理技士・木造建築士・職業訓練指導員 |
キャンペーン情報 | |
---|---|
定休日 | 日曜日、第二・第四土 |
営業時間 | 午前8時~午後6時 |
交通アクセス | 高山線 飛騨萩原駅より徒歩30分 |